オーマイガー東京

category

  • all

articles

  • ohmg.tokyo
  • オーマイガー東京

    category

      articles

        2021/01/05 - 冷笑する誰かは放っておいて

        Written by: maru_u___
        Published: 2021-01-05 | Updated: 2021-01-05

        ブログらしいブログを書いたことがそういえばないのでせっかくブログを改修した記念に書き始めることにしました。いつまで続くかは不明です。

        去年(2020)の 6 月くらいから毎週月曜日には"メタ活動"と称して、活動のための活動を google document を使ってまとめていました。1 週間でできたこと、次の 1 週間でやりたいこと、長期的な課題、嬉しかったことなんかを項目別に書いていました。この文章はその中の"自由欄"の項目にあたるものです。(外向きなので少し畏っています、、)

        今年の年末年始はブログの改修に時間を注ぎ込んでしまいました。2,3 年に 1 度ブログを作り直している気がします。それくらいで感性の新陳代謝が完了するのかもしれないです。うちの家族は毎年紅白をみながら年の瀬を迎えるのですが、今年は紅白をみながらパソコンをカタカタしていました。おかげさまで割と気に入るデザインにできた気がします。must 要件も無事満たせたので満足です。今回は wordpress での実装とは違い、ブラックボックスが少ないので改修もしやすそうなのが良い点です。

        最近はコロナが増えてきたこともあって、パニック障害の症状が少し強まってきました。1 週間に 1 度くらい『あ〜死ぬかもな〜』という感覚を味わうのは少し堪えるものがあります。まあでもこの症状はパニック障害のものだと認識しているお陰で少し前の頃よりは楽です。医学に感謝です。never google your symptoms.

        そんな感じで持病持ちなわけですが、昔は精神病なんてなるわけないと思って不安視すらしてなかった統合失調症なども視野に入ってきて、少し不安があります。元気なうちに作りたいものを作り切りたいなという気持ちが少しずつ満ちていっている気がします。

        話は変わって、昨晩踊ってばかりの国のボーカル下津さんがインスタライブを深夜 2 時くらいにやっていました。前回見逃していたので、今回は間に合って嬉しかった。下津さんが眠くなってきたなあって呟いてから最後の曲ねって始まって、アンコールの流れが視聴者のコメントも含めてとてもライブ感があってとても高揚感がありました。最後のオリオンよかったなあ。またライブ見に行きたいです。

        結局、好きな人たちに課金をするためにお金を稼いで、お金を使うのが幸せな資本主義のあゆみかたなんじゃないかと"よく考えもせず"に思ったりなんかしました。好きな人たちの対象が、家族でも、音楽でも、漫画でも、映画でも、アイドルでも、芸人でも、ラジオでも、友達でも、自分でも、なんでもよくて。何か一つでもあればその人の中は満たされていられるような気がしました。冷笑する誰かは放っておいて、誰にも自分を押し付けずに生きていきたいですね。